2012年と2013年は大阪桐蔭が甲子園を沸かせました。
春夏連覇だけでなく大谷翔平選手との名勝負や、3年生での森友哉選手の活躍など記憶に新しいです。
2013年の大阪桐蔭の4番を打っていたのは近田拓矢選手です。
大きな体で派手なフォームで、とんでもない打球を放ってました。
当時はプロドラフト候補だと思われていましたが、卒業後は亜細亜大学に進学されました。
あれだけの選手だから、きっと大学でも大活躍・・・と思われましたが、どうやらすでに野球は引退されてるようです。
あのメジャーリーガーのようなフルスイングを大学野球でも見てみたいと思っていたので残念です。
目次
近田拓矢の出身中学と身長体重プロフィール
出身地:和歌山県御坊市
出身学歴:川辺西小-大成中-大阪桐蔭-亜細亜大学
出身シニア:御坊ジュニアタイガース
身長:180cm
体重:85kg
利き手:右右
ポジション:一塁手
遠投:90m
50m:6秒5
スイングスピード:153キロ
高校通算12本塁打
近田は田端と共に亜細亜大学で野球引退?
近田選手が亜細亜大学に進学したのは2014年。
しかし、当時から野球部の名簿に近田選手の名前はありませんでした。
大阪桐蔭の進路の情報では間違いなく亜細亜大学に進学してるはずですが・・・。
ネットの情報では「そもそも入学しなかった」ということも書かれたり、真相は闇が深そうです。
少し前に人気テレビ番組「消えた天才」の中で、近田選手と共に甲子園を沸かせた田端選手の近況が紹介されてました。
田端選手は亜細亜大学をやめた後にオーダースーツの会社を立ち上げました。起業は見事に成功し、ジワジワと業績を伸ばしてるようです。
番組を観た時に「もしかして近田くんも紹介される?」と期待しましたが、残念ながら番組の中では語られませんでした。
亜細亜大学野球部は練習も規則も厳しいことで知られてるので、もしかしたら近田くんの肌に合わなかったのかも?
入学もしてないってことは、入学前の3月の寮生活ですでに限界だったと予想できます。
入学する前から野球を続ける気がなくて、推薦で無理ヤリ入れられたということはないと思いますが。。
夏の甲子園初戦の日本文理(新潟)戦では左翼席中段へ豪快な一発をたたき込み、その打力はプロ注目の逸材。国体でもメジャーを含むプロ球団が熱視線を送った。今後の進路は亜細亜大学へ進学を希望。「大学で4年間頑張ってプロを目指したい」と話している。
少なくとも、大阪桐蔭での最後の国体の時点では大学からプロに行きたいという意思はあったみたいです。
近田拓矢の現在は不明
元大阪桐蔭の4番で甲子園を沸かせた球児として、野球をやめたなら勿体無いどころではないですね。それでも怪我など公表されてないだけでそれなりの事情もあったのかもしれません。
ネットの某掲示板では2014年の夏場に近田くんの写真がアップされて「怖い」と話題になりました。キャップにサングラスにヒゲと、とても野球をやってるとは思えない風貌の写真でした。
噂の範囲では「すでに結婚してる」「地元の和歌山でドカタしてる」という話もありますが、出所不明の情報なので、信ぴょう性に欠けます。
単純に考えて高校卒業した直後の2014年には野球はしてないのかなと思います。その後に社会人やクラブチームで野球をしてからはわかりません。