現在のメジャーには大谷と菊池と花巻東出身の選手が多くいますね。
佐々木監督のカリスマ性が部内だけでなく、高校野球ファンの間にも浸透してきました。
毎年、自主的に多くの良い生徒が花巻東の野球部に進みますが、ここしばらくは甲子園で勇姿は見れていません。
今年は決勝で大船渡高校に圧勝したということで、開幕前からメディアで注目されていません。
目次
花巻東高校野球部メンバーの出身中学
番号 | 名前 | 位置 | 年 | 出身中学 | 前所属チーム |
---|---|---|---|---|---|
1 | 西舘 勇陽 | 投手 | 3 | 岩手 一戸一戸中 | KWB岩手県選抜 |
2 | 武田 羅生 | 捕手 | 3 | 岩手 北上和賀東中 | KWB岩手県選抜 |
3 | 山崎 大翔 | 内野手 | 3 | 岩手 久慈久慈中 | 中学軟式野球 |
4 | 高橋 凌 | 内野手 | 3 | 岩手 久慈久慈中 | 中学軟式野球 |
5 | 水谷 公省 | 内野手 | 2 | 神奈川 横浜東野中 | 横浜保土ヶ谷ボーイズ |
6 | 金澤 永輝 | 内野手 | 3 | 岩手 宮古宮古西中 | 中学軟式野球 |
7 | 中森 至 | 外野手 | 3 | 岩手 久慈久慈中 | 中学軟式野球 |
8 | 向久保 怜央 | 外野手 | 3 | 岩手 紫波紫波第一中 | 中学軟式野球 |
9 | 中村 勇真 | 外野手 | 3 | 岩手 久慈久慈中 | 中学軟式(岩手選抜) |
10 | 野中 大輔 | 控え | 2 | 岩手 大船渡第一中 | 中学軟式野球 |
11 | 佐藤 靖友 | 控え | 3 | 岩手 花巻湯口中 | KWB岩手県選抜 |
12 | 久保田 陸登 | 控え | 3 | 岩手 花巻湯口中 | KWB岩手県選抜 |
13 | 田村 陽大 | 控え | 2 | 岩手 岩手一方井中 | 盛岡姫神シニア |
14 | 清川 大雅 | 控え | 2 | 岩手 一戸一戸中 | 中学軟式(岩手選抜) |
15 | 大和田 快 | 控え | 2 | 岩手 大船渡末崎中 | 中学軟式(岩手選抜) |
16 | 酒井 直也 | 控え | 2 | 岩手 遠野遠野東中 | 金ヶ崎シニア |
17 | 小野寺 輝 | 控え | 2 | 岩手 奥州胆沢中 | 中学軟式野球 |
18 | 菅 源斗 | 控え | 2 | 岩手 北上飯豊中 | 金ヶ崎シニア |
花巻東2019年の注目選手は西館と中森
毎年好投手を甲子園に連れてくる花巻東高校ですが、今年はエース2枚看板です。
150キロの直球が武器の西館と、技巧派の左腕・中森が魅力です。
今年は佐々木投手が球数制限で散った背景もあるので、同じ県で決勝で大船渡を破った花巻東が上位まで行くことには、大きな意味を持つと思います。
さらに今年は丸坊主を禁止にする高校が増えましたが、花巻東も同様です。
花巻東の脱丸坊主
かなり昔から高校野球の髪型は異論を唱えてました。
昨年8月、甲子園で敗れて地元に戻った翌日、佐々木洋監督が丸刈りの強制をやめると宣言した。夏の高校野球も昨年、第100回の節目を迎え、変えるべきところは変えていく必要性を感じていた。
高校野球を存続させていく中で、丸刈りの強制も長期的に見れば競技人口の減少につながる可能性がある。「大学や社会人の野球は丸刈りではない。格好いいことをしたいと思うのは普通のこと」と佐々木監督。髪形以外に練習方法なども野球や選手のためにどんな意味があるのか、熟慮していくという。
県内には髪形を自由にした学校が他にもあるが、全体としてはまだ丸刈りのチームが多い。そんななか、花巻東の選手たちは、だらしなく見えないよう、各自で考えて髪形を整えている。金沢選手は「言われたことだけやっても勝てない。自分たちで髪形を考えれば個人で責任も生まれるし、それが野球にもつながると思う」と話している。引用元:Yahoo!ニュース
佐々木監督の指導の元、坊主の強制は無くなったそうです。
ニュースに映った髪の伸びた花巻東選手の姿を見て衝撃を受けたファンも多いことでしょう。
古くからのファンはまだまだ坊主を推奨してるみたいですが、強豪校がここまで異論を唱えてるので、この新時代に古い風潮は消えそうです。
投手2人での投げ分けと坊主の問題と、今年の花巻東はあらゆる意味で新時代の象徴になりそうです。