女子マネージャー 首藤桃奈(女子マネージャー・大分高校)の現在。甲子園練習立ち入り禁止(画像) 2019年8月16日 首藤桃奈さんとは、3年前の2016年の夏に大分高校野球部のマネージャーとして甲子園練習に参加しようとグランドに立ち、その後高野連に練習参加を制止されたことで話題になった女子マネージャーです。 当時は「時代遅れ」「男女差別」など世論を巻き起こしました。 そんな首藤桃奈さんはその後にどうしていたのか? 久しぶりに首藤桃奈さ...
高校野球の問題・疑問 元巨人上原浩治が高校野球の球速依存に疑問。制球力こそ真髄? 2019年8月16日 現役時代は抜群の制球力で活躍された上原浩治氏。 ボストン時代には130キロ代ながらも、キレと伸びのあるストレート打者を翻弄し、ピンポイントコントロールでチームをワールドチャンピオンに導いた実績の持ち主です。 確かに球速の面で注目されることは少なく、本人も現役時代は「投げれるなら投げてみたい」と球速に対して色気を見せた発...
珍事・珍記録 かいじ君(福井工大福井・東島拓海の弟・海人)の現在は天才打者?応援席でのダンスで話題 2019年8月15日 ユーチューブにある動画アップされていて驚きました。 「かいじ君」と呼ばれる子供の練習動画です。 過去にどこかで見たことが子供なのですが、実はお兄さんが元高校球児で、かいじ君も一時的にトレンドになったことがある子だったのです! かいじ君(東島海人)の現在。野球の才能は天才級? ユーチューブにアップされたかいじ君の守備や打...
早稲田実業 清宮幸太郎の甲子園成績(出場回数2)。高校通算記録や早実時代の伝説まとめ 2019年8月15日 高校通算最高の111本塁打の記録を保持しているプロ野球選手の清宮幸太郎選手。 彼の高校時代の人気は今更語るまでもありません。 ただ、タレント性と注目度を語るのであれば立派なものですが、実は甲子園での記憶が薄いのが事実。 なんだって、清宮選手が甲子園で残した記録は意外と普通だったりするのです。 清宮幸太郎の甲子園成績 清...
立命館宇治 立命館宇治が京アニ曲・響けユーフォニアムで応援!(動画)中学・高校の偏差値がおかしいぐらい高い? 2019年8月13日 今日、惜しくも星稜高校に敗れしまった立命館宇治。 初戦を突破した際には、パン職人の監督やらユニークな話題を多く振り撒いた高校です。 話題の中には、今年放火事件が起きた京都にあるアニメの名門「京都アニメーション」が生んだ代表曲をアルプスが奏でて応援してたことも大きく取り上げられました。 立命館宇治が京アニ曲・響けユーフォ...
高校野球の監督 野々村直通監督は絵が上手い芸術家!経歴や娘。不適切発言(末代までの恥) 2019年8月12日 野々村直通さんといえば島根・開成高校野球部の監督として、とても怖い見た目の監督として注目され続けました。 和風の私服や風代わりな視点からの発言など、普通の高校野球の監督とは思えないインパクト抜群な監督さんでした。 そんな野々村直通さんの破天荒なエピソードと経歴、現在の仕事、さらにはあの不適切発言について振り返ってみたい...
常葉菊川 町田友潤(常葉菊川)の引退理由は肩の弱さ。早稲田-ヤマハ辞めた別の原因 2019年8月12日 引退して起業しても尚、野球を辞めたことを惜しく語られ継がれる2008年常葉菊川・セカンド・町田友潤さん。 町田さん本人は野球への未練はとっくに断ち切って、今の仕事に熱中してるというのに、高校野球ファンは未練たっぷりのようです。 何年も前から「消えた天才」への出演が熱望され、早稲田・ヤマハを辞めた理由の詳細を知りたがって...
夏甲子園2019 顔面骨折の投手・丹羽淳平(岡山学芸館) の容態と今後。退場後もベンチ戻る(画像・動画) 2019年8月10日 101回の夏の甲子園大会。第一回戦から有料化された外野スタンドがうまるなど、連日相変わらずの賑わいです。 今日は岡山学芸館と広島商業の試合の中で、学芸館の先発であった丹羽投手が初回にピッチャーライナーを顔面に受けるというハプニングがありました。 顔面骨折の投手・丹羽淳平(岡山学芸館) 試合が始まってすぐのことだったので...
常葉菊川 消えた天才に町田友潤が出演。現在の福祉の仕事と大学で野球辞めた理由(動画) 2019年8月10日 多くの高校野球ファンが予想していた人気番組「消えた天才」へのあのセカンドの出演が現実になったようです。 長く、「いつか絶対に町田出るだろ」と思われていましたが、実際には思ってたよりも遅かったですね。 もっと早くに出演してくれてもおかしくはなかったので。 消えた天才に町田友潤が出演するまで 高校野球ファンであれば知らない...
花巻東高校 花巻東野球部2019年メンバーの出身中学と注目選手。脱丸坊主! 2019年8月9日 現在のメジャーには大谷と菊池と花巻東出身の選手が多くいますね。 佐々木監督のカリスマ性が部内だけでなく、高校野球ファンの間にも浸透してきました。 毎年、自主的に多くの良い生徒が花巻東の野球部に進みますが、ここしばらくは甲子園で勇姿は見れていません。 今年は決勝で大船渡高校に圧勝したということで、開幕前からメディアで注目...